「タップルってどんなアプリ?」「気軽に会えるって本当?」
そんな疑問を持っている10代後半〜20代の恋活ユーザーに向けて、この記事ではタップルの実態をユーザーレビューを分析しながら丁寧に解説します。
良い評判・悪い評判の傾向、向いている人のタイプなど、他アプリとの比較に役立つような情報を網羅しました。ぜひ最後まで読んでみてください!
Tapple(タップル)の詳細情報
| 運営会社 | 株式会社タップル |
| 累計会員数 | 1,700万人以上 |
| 男女比 | 70:30程度 |
| 主な年齢層 | 20代前半〜20代後半 |
| 主な利用目的 | デート・恋活 |
| 料金体系(男性) | 有料(3,700円/月〜) |
| 料金体系(女性) | 基本的に無料 |
Tapple(タップル)は良いアプリ?世の口コミ・評判を研究しました

Google PlayおよびApple Storeでのユーザーレビュー情報をもとに、Tappleの評価状況を分析してみました。
具体的には、「①Tappleと恋活系アプリの平均評価スコア比較」「②良い評価/悪い評価それぞれの評価内容の傾向」を調査・分析し、よりリアルに近いTappleへの評価やその実態を探りました。
①タップルのGoogle PlayとApple storeの評価スコア
※本データは、Google PlayおよびApple Store上の公開レビュー評価情報をもとに、当サイトが独自に月次集計したものです。
※”恋活系アプリ平均”には、「ペアーズ」「Omiai」「With」「Tapple」「Tinder」の5アプリの評価スコア平均を集計しています。
※評価内容は時期によって変動する場合があります。
②タップルへの評価・口コミの傾向
タップルの良い評価・口コミ
傾向①:「気軽に出会える」「マッチング率高い」
Tappleに高評価を付けたレビューで特徴的だったのが「気軽に出会える」という点です。
「マッチングしまくるから出会いはかなり増える」というレビューがあったように、出会いやすく沢山マッチングできる点を評価する声が多数見られました。
また、実際に結婚に至ったという報告も複数あり、「軽い気持ちで始めたけど結婚できた」というケースも存在するようです。
「出会いやすさ」を良い評価の理由としたコメント例
6年前にタップルで出会い結婚した者です。 二十歳から出会い系、マチアプを合わせて15個ほど5年やっていましたが個人的にはタップルを推します。 自分の周りでも4,5年前ですが他に4人タップルで結婚した人が居てまさにタップルラッシュでした。
立ち回り次第で初日でも街ブラ、映画、カラオケだけじゃなくワンナイツも全て経験出来ます。
(Google Playレビュー)
マッチングしまくるから出会いはかなり増えるが、そのぶん軽い女ばかりではある。
(Google Playレビュー)
傾向②:「可愛い女の子に出会える」という男性目線の高評価もあり
次に多かったレビューとしては「数あるアプリの中でも、タップルは可愛い女の子が多い」という点です。
また、彼氏持ちだったとしてもタップルを利用している女の子もいるらしく、遊び相手としてデートできる可能性もあるそうです。
真剣な交際に至らない可能性はありますが、面食い男性にとってはTappleは夢のあるアプリと言えるでしょう。
「可愛い女の子に出会える」を良い評価の理由としたコメント例
可愛い子も多く他のマッチングアプリよりマッチするし使いやすい。
(Apple Storeレビュー)
ただ少し金額がねっくではあるが
可愛くて自己肯定感の高い、今は彼氏作る気ないけどいつでも彼氏が作れる女の子も全然混じっているようです(本音を10数人に聞いたw)。ただし、タダ飯ツールとして使ってる女の子も多くいたので追いかけるか判断はお任せです。
(Google Playレビュー)
タップルの悪い評判
傾向①:「軽い目的の人が多い」「真面目な出会い探しには向いてない」
一方で、ネガティブなレビューからは、「大半が最低限の常識やマナーも守れない遊び目的」「何度も会った人なのに、結局は遊ばれて終わり」といった、相手の真剣さや雑な態度への低さへの不満が目立ちました。
また、女性ユーザーからも、「相手が複数人と同時進行しているらしい」「真面目なお付き合いには至らない」という声が出ており、男女どちらも真面目な恋活・婚活をしたい場合は、Omiaiやwithなどの「真剣な出会い」を押し出しているアプリを活用すると良いかもしれません。
「ユーザーの軽さ・雑さ」を悪い評価の理由としたコメント例
20代後半女です
(Apple Storeレビュー ※一部要約)
大半が最低限の常識やマナーも守れない遊び目的でした。何度も会えてたくさん連絡し合ってすっごくいいと思った人も結局は遊べたら良かったのか、真面目なお付き合いには至らず。推測ですが、それなりに可愛くてあとぐされなくてそれなりに気楽に繋がってられれば誰でもいいんだと思います。その中でいい人がいれば恋人に、というスタンスなんじゃないでしょうか。
ただメッセージのやり取りを行いたいだけの暇人や更には既婚者や彼氏持ちもいる。 本気で恋愛とか婚活を考えている人にはオススメできません。 更には複数のアカウントを持ってるのかイマイチしても同じ人が度々現れます(写真が全く同じ)
(Google Playレビュー)
【その他】タップルに多かった特徴的な口コミ
特徴的な口コミ:「満足できるかは結局自分次第」
良い評判・悪い評判を収集し、分析していくと、「結局は自分次第で良し悪しが決まる」という主張をしたレビューが、Tappleでは数多く見られました。
具体的には「もっとマッチングアプリの使い方を学んだ方がいい」「まず己を磨くべし」といった、アプリを批判するのではなく内省と自分磨きをするべきという声が上がっていました。
出会うまでのハードルが低いことから、同性間での競争度合いが比較的強く、個人のスペックや恋愛スキルが重要視されやすい傾向にあると考えられます。
「結局は自分次第」という主張をしたコメント例
みんな人のせいにし過ぎ。 メッセージだって、1、2通交わして何か違うなとか思っただけでも返さなくなるだろ。自分の事ばかり棚に上げてないでもっとマッチングアプリの使い方を学んだ方がいい。 マッチしない、メッセージ出来ない、会えないからって八つ当たりしない方がいい。一度自分には非が無いか考えてみよう。
(Google Playレビュー ※長いコメントのため一部抜粋)
メッセージが続かなかったりマッチしないと嘆く人は、アプリより先に自分自身に課金して、まず己を磨くと良いと思います。 また、顔や年収等に比重を置いて選ぼうとするからサクラに引っかかるのであって、性欲やつまらんプライドを捨て、隣に置きたいトロフィーではなく、一緒にいられる人間を選ぶという思考になった方がいいと思います。
(Google Playレビュー)
まとめ:使い方次第で良い出会いは見つけられる
Tappleは気軽な出会いとマッチング率の高さが特徴で、カジュアルな出会いを求めるユーザーが多いです。
そのため、Tappleで最終的に自分に合う異性と恋人関係になるためには、最初は出会いの母数を数多く確保しつつ、その中から自分の目的に合った相手を見極めていくことが一番効果的だと思います。
編集部からは、具体的に以下のポイントをおすすめします。
- プロフィールで自分の目的を明確にする 「気軽にデートしたい」「異性の友達が欲しい」など、自分が求めているものはプロフィールにはっきり書いた方が良いです。目的をしっかり意思表示している人ほど、似た目的・価値観を持つ相手とマッチングしやすく、満足できる出会いに繋がります。
- おでかけ機能を目的に応じて活用する 「すぐに会いたい」「気軽にデートしたい」という場合はおでかけ機能が便利です。一方で、相手をちゃんと知ってから会いたい場合は、プロフィール検索から好みの相手を探すと良いです。自分のペースに合った使い方を選びましょう。
- プロフィール情報をちゃんと作る タップルは積極的なアプローチができる人も多く、競争も激しいです。そのため、自分をアピールするプロフィール写真や、好感を持たれる自己紹介文を用意して、相手の目に止まりやすい状態にしましょう。
- 気軽に、柔軟な姿勢で楽しむ タップルは気軽に始められるアプリです。まずは色々な人と出会ってみて、自分に合った相手や関係性を見つけていくのが良いでしょう。また、出会いの場数をこなせば、それだけあなたの経験値が上がり、異性からの魅力的に見えてくるはずです。
【徹底解説】Tapple(タップル)しかない便利な機能
Tappleには、“会うまでが速い”機能が数多く揃っています。 色んな人との出会いを数多くこなしたい人は、実際使ってみてください!
「おでかけ」機能:24時間以内にデート募集→その日の予定が決まる
おでかけ機能は、今日〜明日など24時間以内に行きたいデート(ごはん・映画・カフェ・散歩など)を募集・応募できる仕組みです。
普通のマッチングは「いいね → マッチング → メッセージ交換 → デート打診」と、デートに至るまで時間がかかりますが、 おでかけ機能は“会う前提”で募集するため、予定がサクッと決まりやすいです。
アプリ下部メニューの「おでかけ」アイコンをタップしてスタートします。
「行きたい場所」「時間」「エリア」を選択して募集を投稿。
もしくは気になる募集に「行きたい」を送って応募します。
募集は自動で24時間後に終了します。
マッチ成立後はチャットで詳細を確認します。
チャットで集合時間や場所を決めて、当日の流れを確認します。
アプリ内通話やメッセージでスムーズに合流できます。
おでかけ機能でのマッチング率を上げるには、募集タイトルを「場所+時間」等で具体的に書き、明るい他撮り写真を載せて安心感を演出すると効果的です。
「チャンスタイム」:30分間で30人に“いいかも”を一気に送れる
タップルのチャンスタイムは、通常「いいかも」を送る際に消費されるポイント(旧カード)なしで、一定時間の間に多数の「いいかも」を送ることができるボーナスタイム機能があります。
発動タイミングは公式では公開されておらず、色んなユーザーの体験談やレビューを収集しても、発動タイミングは不定期で、ランダムに発生するようです。
しかし、過去調査やレビュー情報から「発生しやすい状況や傾向」はあり、「チャンスタイム」を活用するための目安になりそうです。
- ポイント残数を少なめにしておく 保有ポイント(旧カード)が少ない状態のときにチャンスタイムが発動したという報告はとても多く、信憑性の高い方法になります。
- 無料期間・有料プラン更新前のtiming 無料会員時や有料プランが切れるタイミングも、チャンスタイムが発生しやすいといわれています。
- 久しぶりにログインしたとき しばらくTappleを使っていない状態からログインした場合も、発生しやすくなったという口コミもあります。
これらのヒントはあくまで参考情報ですので、もしこのような状態だったときに「もしかしたらチャンスタイムが出るかも」と思っておいてください。
Tapple(タップル)はどういう人におすすめ?

編集部が実際のユーザーレビューを分析した結果、タップルは特に以下のような方におすすめできるアプリだとわかりました。
おすすめ①:気軽に恋活・友達づくりをしたい20代前半〜中盤層
Tappleは、恋人探しというよりも「まずは気軽に会ってみたい」人におすすめのアプリです。
実際に使用ユーザーは20代前半〜中盤の若年層が中心で、同世代の異性と気軽に話したり食事に行ったりする目的で利用する人が多いです。
「婚活ではなく、明日デートができたらいいな、いい人に出会えるといいなくらいの軽い気持ちで始めました。」
(Apple Storeレビュー)
おすすめ②:共通の趣味や価値観でつながりたい人
Tappleは「好きなことから出会える」をコンセプトにしており、映画やカフェ巡り、スポーツなど共通の趣味をきっかけに自然な会話が生まれやすいのが魅力です。
そのため、恋愛初心者や話題に困りがちな方でも、趣味を通じて自然に仲良くなりやすいのがTappleの良いところです。
「仲良くなるとお互いに友達を呼んで合コンとかもけっこう出来たので、本命もいいですが友達兼味方を見つけても良いと思います。」
(Apple Storeレビュー)
おすすめ③:自分から積極的にアプローチできるタイプ
Tappleは気軽に出会いやすいアプリであるぶん、自分から積極的にアプローチできるようなユーザーに有利なアプリといえるでしょう。
他のアプリでは真面目な出会いを求める人も多いため、むやみに積極的なアプローチをすると逆効果になることもあります。
しかしTappleは気軽にデートに行きたいという人も多く、積極的なアプローチが喜ばれる場合も多いです。
「おでかけ機能が神すぎて、その気になれば何ヶ月でも毎週違う女の子と会えたぐらい。」
(Google Playレビュー)
「立ち回り次第で初日でも街ブラ、映画、カラオケだけじゃなくワンナイツも全て経験出来ます。」
(Apple Storeレビュー)
Tappleについてみんなが気になるポイントを調査

無料でどこまで使える?
Tappleは女性であれば無料でもマッチングやメッセージ送信ができ、出会うまでに必要な機能を一通り使うことができます。
反対に、男性ユーザーはマッチングの成立まではできますが、そこからメッセージを送るためには有料会員になる必要があります。
そのため、男性がTappleでちゃんと出会うためには、ほぼ有料プランに加入することは必須です。
有料プランには何がある?
有料プランには、「シングルプラン」と「スタンダードプラン」の2つがあります。
シンプルプランは、男性限定のプランとなっており、基本的な出会いをするための機能(例:メッセージ送信機能など)が揃ったプランで、男性が異性とデートするためにはほぼ加入必須のプランになります。
スタンダードプランはさらに効率的な出会いをサポートする機能が追加された上位プランという位置づけで、こちらは男性・女性どちらも加入することができます。
Tapple(タップル)の各プランでできること比較| 機能 | シンプルプラン | スタンダードプラン |
|---|---|---|
| メッセージ | 〇 | 〇 |
| おでかけ機能 | 〇 | 〇 |
| 通話機能 | 〇 | 〇 |
| 絞り込み検索 | △(19種類) | 〇(23種類) |
| メッセージ付き スーパーいいかも! | × | 〇 |
| プロフィールの 優先表示 | × | 〇 |
| 人気会員の閲覧 | × | 〇 |
| メッセージの 既読表示 | × | 〇 |
| プライベートモード (身バレ防止) | × | 〇 |
シングルプラン・スタンダードプランの料金はそれぞれ以下の通りです。
Tapple_シングルプランとその料金| プラン | 月額料金 | 総額 |
|---|---|---|
| 1ヶ月プラン | 3,700円/月 | 3,700円 |
| 3ヶ月プラン | 3,200円/月 | 9,600円 |
| 6ヶ月プラン | 2,800円/月 | 16,800円 |
| 12ヶ月プラン | 2,234円/月 | 26,800円 |
| プラン | 月額料金(男性) | 月額料金(女性) |
|---|---|---|
| 1ヶ月プラン | 7,500円/月 | 3,100円/月 |
| 3ヶ月プラン | 6,000円/月 | 2,534円/月 |
| 6ヶ月プラン | 4,300円/月 | 2,000円/月 |
| 12ヶ月プラン | 3,734円/月 | 1,400円/月 |
他アプリと比べて良い?
Tappleを使おうとする人にとって、他にも似たようなマッチングアプリも多く、どれを使うか迷う人も多いと思います。
そんな方のために、Tappleと迷われがちな「Omiai」と「Tinder」との比較をしました!
TappleとOmiaiの比較
| Tapple | Omiai | |
|---|---|---|
| 主な運営会社 | 株式会社タップル | 株式会社Omiai |
| 累計会員数 | 1,700万人以上 | 1,000万人以上(※2024年7月時点) |
| 男女比 | 70:30程度 | 男性:女性=約6:4(※推定) |
| 主な年齢層 | 20代前半〜20代後半 | 20代後半〜30代 |
| 主な利用目的 | デート・恋活 | 恋活・婚活(真剣度高め) |
| 料金体系(男性) | 有料(3,700円/月〜) | 有料(3,900円/月〜) |
| 料金体系(女性) | 基本的に無料 | 基本的に無料 |
Omiaiと比べると、Tappleはライトな出会い中心の恋活アプリという特色が強いです。
具体的には、Omiaiは30代を中心に真面目な恋愛や結婚を意識した出会いに向いている一方、Tappleは20代を中心として、共通の趣味やノリでつながる出会いができることに大きな違いがあります。
そのため、「今週末に会いたい」「まずは気軽に話してみたい」といったライトでテンポ感を求める人にはTappleが合いますし、逆に落ち着いた関係を異性とじっくり築いていきたい人にはOmiaiが向いています。
TappleとTinderの比較
| Tapple | Tinder | |
|---|---|---|
| 主な運営会社 | 株式会社タップル | Match Group |
| 累計会員数 | 1,700万人以上 | 日本の会員数は非公開(全世界のアクティブユーザーは5000万人以上) |
| 男女比 | 70:30程度 | 70:30程度 |
| 主な年齢層 | 20代前半〜20代後半 | 10代後半〜20代前半 |
| 主な利用目的 | デート・恋活 | 恋活・デート・友人探し |
| 料金体系(男性) | 有料(3,700円/月〜) | 無料(メッセージ可)※有料プランあり |
| 料金体系(女性) | 基本的に無料 | 無料(メッセージ可)※有料プランあり |
TappleとTinderは、どちらも”気軽な出会い”がウリなアプリですが、少し方向性が少し違います。
まず、Tinderは男女ともに無料で使えることができます。そのぶんユーザーの利用目的は幅広く、全体としては遊び相手や友達探しとしての出会いを求める側面が強いです。
一方、Tappleは一般的なマッチングアプリと同様に男性は有料プランへの加入がほぼ必須であり、ライトな出会いが中心とはいえ、やはり恋活としての出会いを探している人が多いです。
よって、完全に友達のような感覚で相手を探すにはTinderが向いてますし、「デートしたい」「彼氏/彼女が欲しい」という思いの人にはTappleが向いています。
Tapple(タップル)を実際に使ってみた体験談
編集部では、実際にTappleを使ってみた男女2名にインタビューしてみました!
体験談①:社会人2年目・23歳男性のリアル体験談
- 年齢:23歳
- 職業:大手メーカー勤務(社会人2年目)
- 居住地:東京都(中野区)
- タップル利用期間:約3ヶ月
- タップルを始めたきっかけ:社会人になって異性との出会いが減ったから
- 趣味:映画鑑賞、ジム通い、ラーメン巡り
——まず、タップルを始めたきっかけを教えてください。
大学を卒業してから職場以外の出会いが少なくて、友達に「タップルならすぐ会えるよ」と勧められて始めました。最初は軽い気持ちでしたが、同世代が多くていろいろな人とすぐマッチするので、気づけばがっつりタップルを使うようになってしまいました(笑)
——実際にどんな出会いがありましたか?印象に残っているエピソードは?
22歳の大学4年の女の子と「おでかけ」でマッチして、次の日に新宿でランチしました。お互い映画好きのタグが共通だったので、初対面でも話題があって会話しやすかったです。そういう共通の趣味ですぐ盛り上がれるのがタップルの良いところだなと感じました。
——逆に、うまくいかなかった経験もありますか?
あります(笑)。いくら気軽な出会いをする人が多いといっても、急すぎるアプローチをして引かれたことがあります。マッチしてすぐに会いたいと思ってLINE交換の話をしたら、「まだアプリ内で話したい」と言われたりして、ちょっと急すぎたなと焦ることもありました。
——実際に使ってみて感じたタップルの良さは?
やっぱり共通の趣味でつながれるので、いざ会ってから沈黙することが少ないです。あと、「おでかけ機能」だと予定が組みやすいのは社会人にはありがたいですね。真剣な恋活もできそうですけど、まずは気の合う人と会ってみるスタンスでやると、よりタップルを楽しめるんじゃないかなぁと思いました。
体験談②:20歳・女子大生のリアル体験談
- 年齢:20歳
- 職業:大学3年生(文系)
- 居住地:千葉県(船橋市)
- タップル利用期間:5ヶ月
- タップルを始めたきっかけ:友達が「当日デートできた」と聞いて気になったから
- 趣味:カフェ巡り、写真撮影、音楽フェス
——タップルを始めたきっかけを教えてください。
大学の友達の間でタップルが流行ってて、、実際に使っている友達が「タップルはすぐデートできるよ」って言ってたので、興味本位で私も始めてみたのがきっかけです。登録した初日に「おでかけ」に誘われて、いきなりその次の日にカフェデートに行きました(笑)
——印象に残っている出会いはありましたか?
始めて1ヶ月くらい経って、社会人1年目の方とマッチしたときですね。プロフィールに“カフェ好き”って書いていたら、「週末にカフェ巡りどうですか?」って向こうから提案してくれて、いいなと思ってデートに行きました。相手もすごい話しやすい人で、共通の話題もあってすごい楽しかったです。
——逆に、「うーん…」と思った経験もありますか?
テンションが軽いというか、ちょっと適当すぎる人もいます。待ち合わせに普通に遅れてきたり、「いきなり明日会える?」とか言われたり。自分と同じように若い年代の人が多いので、ちょっとまだ大人じゃないなと思うような人もいます(笑)
——タップルを使ってみて感じた印象を教えてください。
タップルは共通の趣味からつながれるので、初対面の人と何話せばいいか困りがちな人にはすごいおすすめできるアプリだなという印象です。彼氏や彼女が欲しいとか、デートをしたい人にはちょうどいいと思います。
タップルに関するQ&A
Q. 登録方法を教えてください
タップルでは以下の方法でアカウントを作成できます。
- LINEアカウント認証
- Apple ID(iOSアプリのみ)認証
- Googleアカウント認証
- 電話番号認証
また、Tappleでは登録後に複数のログイン方法を紐づけることができるので、端末変更やアプリを再インストールするときに便利です。
アカウント登録後は、プロフィールの作成と年齢確認(本人確認)を済ませれば、すぐに利用できます。
Q. サクラはいる?
運営が雇う「サクラ」は基本的にいません。
タップルは月額定額制でメッセージが送り放題というシステムであり、運営側がサクラを雇うメリットがないためです。運営会社も上場企業のグループのため、信頼性は高いといえます。
ただし、投資や副業の勧誘をしてくる「業者」と呼ばれる悪質なユーザーは一定数いるようです。プロフィール写真がモデル並みに整っているのに自己紹介文が空白だったり、マッチ直後にLINE交換や投資話を持ちかけてくる場合は要注意です。
Q. 退会はいつでもできる?
いつでも退会できます。
ただし、有料プラン加入中の場合は、退会手続きの前に自動更新を停止する必要があります。アプリを削除しただけでは課金が継続するので注意してください。
退会するためには、アプリの「マイページ」から設定画面を開き、ページ下部にある「退会」メニューで手続きできます。
退会後はプロフィールや所持ポイント、マッチング履歴やメッセージなどすべてのデータが削除され、復元できません。また、未使用期間の返金も基本的に行われないため、本当に退会するかどうかはよく考えてから決めましょう。
一時的に休みたい場合は、プライベートモードを利用するのもおすすめです。
Q. 支払い方法には何がある?
Tappleの有料プランやポイント購入は、利用する端末によって支払い方法が異なります。
- Apple ID決済(Apple Store経由)
- Google Play決済(クレジットカード・キャリア決済・ギフトカード)
- クレジットカード/PayPal決済(Webブラウザ版のみ)
iOSとAndroid版のアプリでは、それぞれApple ID・Google Play経由で購入します。Webブラウザ版を使用している場合はクレジットカードもしくはPayPal決済が使え、アプリ内より料金が安くなることがあります。
Q. 再登録は可能?
退会後の再登録は可能ですが、退会直後は再登録できず、一定の待機期間があります。
退会すると、データはすべて削除され、新しいアカウントに引き継ぐことはできません。そのため、勢いで退会せず、休止機能やプライベートモードを使って済ませられないかどうか、まず検討しましょう。
なお、強制退会となった場合は再登録できないので注意が必要です。
Q. 本人確認は必要?
はい、必要です。タップルは年齢確認と本人確認の二段階システムを採用しています。
運転免許証・健康保険証・パスポート・マイナンバーカードなどの公的書類で年齢を確認し、18歳未満でないことを証明します。
メイン写真・顔写真付き身分証・自撮り写真を照合する顔認証を行い、なりすましや悪質なユーザーでないことを証明します。
これらの作業では、提出から30分程度で承認されます。
Q. 身バレする?
タップルはニックネーム制なので、本名は公開されませんが、顔写真などから知り合いに身バレする可能性はゼロではありません。
身バレが怖い人は、スタンダードプランで利用できる「プライベートモード」を活用するのがおすすめです。
プライベートモードを使うと、自分が「いいかも!」した相手とマッチングした相手以外にはプロフィールが非表示になり、検索結果にも表示されなくなります。
まとめ:Tappleで気軽に恋人を作ろう!
タップルは「出会いのハードルの低さ」と「趣味で繋がれる」強みがある恋活アプリで、まずは友達から・趣味仲間から関係を始めたいという人にぴったりです。
もしあなたが今すぐ「恋人がほしい」「好きになった人とデートしたい」と思っているなら、ぜひTappleを一度インストールして試してみてください!
