ペアーズの評判・口コミを徹底分析!料金や使い方についても解説

「ペアーズって実際どうなの?」「自分に合ってるマッチングアプリか知りたい」そんな疑問をお持ちではありませんか?

この記事では、編集部が独自にリサーチ・分析したデータをもとに、ペアーズの特徴や料金体系、実際の使い勝手まで徹底解説します。

累計会員数2,000万人を突破し、真剣な恋活・婚活を目指す20代〜40代の男女から高い支持を集めるペアーズ。その人気の理由や、どんな人におすすめなのかを分かりやすくお伝えします。マッチングアプリ選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください!

ペアーズの詳細情報

Pairsの評価レーダーチャート(料金・安全性・使いやすさ・真剣度などを比較) ※当サイトによる独自の調査・見解によるものです
運営会社株式会社エウレカ
累計会員数2,000万人以上(※2022年4月時点本社調べ)
男女比男性:女性 = 約6:4(※推定)
主な年齢層20代~30代
主な利用目的恋活、婚活
料金体系(男性)有料プランは月額制
料金体系(女性)基本的に無料

ペアーズは良いアプリ?世の口コミ・評判を研究しました

Google PlayおよびApple Storeでのユーザーレビュー情報をもとに、ペアーズの評価状況を分析してみました。

具体的には、「①ペアーズと恋活系アプリの平均評価スコア比較」「②良い評価/悪い評価それぞれの評価内容の傾向」を調査・分析し、よりリアルに近いペアーズへの評価やその実態を探りました。

①ペアーズのGoogle PlayとApple storeの評価スコア

INSIGHTS Google Play 評価スコア推移
INSIGHTS Apple Store 評価スコア推移

※本データは、Google PlayおよびApple Store上の公開レビュー評価情報をもとに、当サイトが独自に月次集計したものです。
※”恋活系アプリ平均”には、「ペアーズ」「Omiai」「With」「Tapple」「Tinder」の5アプリの評価スコア平均を集計しています。
※評価内容は時期によって変動する場合があります。

②ペアーズへの評価・口コミの傾向

ペアーズの良い評価・口コミ

傾向①:「安全性が高い」「安心して利用できる」

ペアーズに高評価を付けたレビューのうち、最も多かった理由としては「安全性の高さ」が挙げられました。

特に、女性からのレビューで安全性を理由にする声が多く見受けられました。女性はトラブルに巻き込まれた際のリスクが大きいため、よりマッチングアプリ選びにおいて安全性の高さを重視する傾向があると考えられます。

「安全性の高さ」を良い評価の理由としたコメント例

女性の立場としてはアプリのメッセージ機能とか使いやすくて、マッチング率高くて、安全性もしっかり守られてる感ありました。

(Google Playレビュー)

以前はなかったメッセージ内容に対して「嫌ではないか」的なヒアリング機能もあってセキュリティ面が強化されているようにも感じました。

(Apple Storeレビュー)
傾向②:「相性の良い人と出会うための機能が充実」

次に多かった理由としては「相性の良い人と出会いやすい」「そのための機能が豊富」が挙げられました。

ペアーズは「価値観マッチング」や「MBTIによるお相手検索」など、価値観の合う相手を探すための機能が数多く備わっています。これによって、「素敵な相手に出会えた」「結婚できた」といった声も多く挙がっており、真剣な恋活や婚活をしたい人からの高い評価が多く見受けられました。

「出会いの機能が充実」を良い評価の理由としたコメント例

個人的にはMBTIがわかることで相手のざっくりとした性格が合う前に把握出来る点も良いと思いました! まだ一ヶ月ほどですが、迷われてる方にはすごくお勧めできるアプリだと思います! 運営さんありがとうございます✨

(Apple Storeレビュー)

ペアーズは登録者数が多い!そのため探すのも一苦労。それでも検索絞り込み、価値観マッチングなど機能が充実していることで、今のパートナーに見つけてもらえたと思っています。 これからも沢山の良い縁を繋いでいけますように… ありがとうございました。

(Apple Storeレビュー)

ペアーズの悪い評判

傾向①:「業者・詐欺アカウントが存在する」

ペアーズの低評価レビューの中で特に多く見られたのが、「業者(詐欺目的のアカウント)が一定数存在する」 という指摘コメントです。

ペアーズはアプリ内の監視体制は比較的厳しいとされていますが、実際のユーザーからは「本人確認済みを装った悪質なユーザーがいる」や「通報しても対処が遅い」といった不満の声も挙がっています。

このことから、ペアーズでは悪質ユーザーを見抜く力も必要と思われます。(他のマッチングアプリも同様です)

「業者の存在」を悪い評価の理由としたコメント例

ペアーズには運営が行うサクラ行為は見当たらないが、外部の悪意ある利用者の詐欺目的アカウントが溢れている印象。利用については皆さんくれぐれもご注意を。

(Apple Storeレビュー ※言葉遣い等一部改変しています)

詐欺業者が本人確認済みとしてワンサカ居ます。なのに放置状態… 警察なり消費者庁なりが立ち入りすべき脱法行為のオンパレードです。

(Apple Storeレビュー)
傾向②:「真面目な異性とマッチできない」「出会えない」

ペアーズに寄せられた低評価レビューでは、「真剣な出会いにつながらない」 という声も多く見られました。

男性ユーザーからは「課金してもマッチしない」「真剣な女性が少ない」といった不満が中心で、女性ユーザーからも「短文で返すだけ」「真剣度が低い」といった口コミがありました。

ユーザー数の多さが強みである一方、温度差の違う相手とのマッチも起こりやすいことがうかがえます。

「真剣な出会いができない」を悪い評価の理由としたコメント例

田舎はメッセージしても無言な人ばかり。女性は基本無料は良いと思うが、真剣な女性ユーザーが分かる表示にして頂きたい。タグなんか設定するだけタダやから信用できないんで。

(Google Playレビュー ※言葉遣い等一部改変しています)

イケメン以外の男は出会いを期待しない方がいいです。
登録者が多い分、写真や条件での判断が中心で、容姿や条件が普通レベルではマッチングしづらいです。
1か月ほどで「いいね」が来なくなり、結局追加課金を促される仕組みに感じました。

(Google Playレビュー)

まとめ:使い方次第で良い出会いは見つけられる

ペアーズはアプリの安全性や機能面では高く評価されていました。一方で、ユーザーレビューでは「業者がいる」「真剣な異性とマッチしづらい」といった声もあり、利用層の幅が広いことで出会いの温度差が生まれやすい点が課題といえます。

そこで編集部からは、よりペアーズで満足できる恋活・婚活をするために、以下のポイントを意識することをおすすめします。

POINT ペアーズを満足に使うためのポイント
  • プロフィールで「真剣さ」をアピールする 自己紹介文に「真剣に恋活しています」「将来を考えられる相手を探しています」など、自分の目的をはっきり書くことで、同じ温度感の相手を引き寄せやすくなります。
  • 本人確認済の相手を中心にアプローチ 本人確認バッジがついている相手は、真剣度が高い傾向にあります。バッジがついていも業者である可能性はゼロではありませんが、それでも業者である可能性は下がります。
  • 怪しいアカウントはすぐに避ける メッセージ上の会話が成立していなかったり、すぐにLINE交換を求めてくる相手には特に注意です。少しでも違和感を感じたら、すぐにブロックして別の人を探しましょう。
  • アクティブユーザーの多い時間帯を狙う 平日朝や土日午前など、業者よりもアクティブユーザーが多い時間帯に活動することで、真面目なユーザーとのマッチング率が上がる可能性があります。

ペアーズはどういう人におすすめ?

編集部が実際のユーザーレビューを分析した結果、ペアーズは特に以下のような方におすすめできるアプリだとわかりました。

おすすめ①:すぐに出会いたい20〜30代の方

ペアーズの最大の強みは、なんといっても”圧倒的な会員数の多さ”です。ユーザーレビューでも「地方でもマッチできた」「出会いのチャンスが多い」という声が目立ち、出会いやすさに関して述べた口コミはポジティブな口コミ全体の約40%にのぼりました。

「他のアプリではマッチしなかったけど、ペアーズではすぐに何人かとやり取りできた」

(Google Playレビュー)

「地方に住んでいるけど、それでも出会えるのはペアーズくらい」

(App Storeレビュー)

会員数が多いからこそ、自分に合う相手を見つけられる可能性が高まります。

おすすめ②:マッチングアプリ初心者の方

ペアーズはシンプルな操作性・王道アプリで安全性が高い・運営サポートが万全・豊富な会員数という4つの要素が揃っているため、マッチングアプリ初心者の方が始めやすいアプリです。

「初めてでもすぐ慣れた。機能がシンプルで迷わない」

(Google Playレビュー)

「デザインが見やすくて、他のアプリよりもストレスが少ない」

(App Storeレビュー)

初めてマッチングアプリを使う方でも、安全で直感的に操作できるのがペアーズの強みです。

おすすめ③:地方在住で出会いの機会を広げたい方

「都市部以外でも出会えた」「地方でも会員が多い」という口コミが多いのは、他のアプリには無いペアーズならではの特徴です。

会員数が国内最大規模だからこそ、地方在住の方でも十分に出会いのチャンスがあります。

ペアーズについてみんなが気になるポイントを調査

料金体系は?

男性ユーザーの場合は、マッチング後に2通目以降のメッセージを送るためには有料会員である必要があります。そのため、男性でデートにまで至りたい場合は、ほぼ有料会員登録は必須のものとなります。

反対に、女性は無料の範囲内でも十分に利用でき、必要に応じてオプション機能を追加する形になります。

【男性用】有料プランとその料金

男性の有料プランは1ヶ月〜12ヶ月まで用意されており、長期プランを選ぶほど月あたりの料金がお得になる仕組みです。

プラン月額料金総額
1ヶ月プラン約3,700円/月約3,700円
3ヶ月プラン約3,300円/月約9,900円
6ヶ月プラン約2,300円/月約13,800円
12ヶ月プラン約1,650円/月約19,800円

便利なオプション機能

ペアーズでは、基本料金に加えて利用できるオプション機能も充実しています。必要に応じて使ってみましょう。

プライベートモード

プロフィールを特定の相手以外に非表示にできる機能です。「職場や知人にバレたくない方」「身バレを防ぎたい方」におすすめです。

ペアーズのプライベートモード料金表
プラン月額料金総額
1ヶ月2,560円/月2,560円
3ヶ月2,300円/月6,900円
6ヶ月1,833円/月11,000円
12ヶ月1,617円/月19,400円
プレミアムオプション

プレミアムオプションでは、異性を検索する際の条件の種類が増えたり、既読確認ができるようになるなど、より効率的にマッチング数を増やしたい方、ガッツリ恋活・婚活したい方におすすめのオプションです。

ペアーズのプレミアムオプション料金表
プラン1週間当たり料金総額
1週間1,780円1,780円
1ヶ月745円2,980円
3ヶ月640円7,680円
6ヶ月498円11,940円
12ヶ月270円12,960円
コミットメンバーシップ

コミットメンバーシップは、婚活目的のユーザー同士がマッチングしやすくなる、婚活特化型のオプションです。真剣に婚活をしたい方、結婚前提の出会いを求めている方におすすめのオプションです。

ペアーズのコミットメンバーシップの料金表
プラン料金
男性(1ヶ月)有料プラン+500円
女性(1ヶ月)4,200円~

なるべく安く済む方法はある?

マッチングアプリを使うなら、できるだけコストを抑えたいですよね。先述の通り、男性はどうしても有料プランを使う必要はありそうですが、なるべく料金を安く抑えたいものです。ここでは、男性が料金をなるべく安くするためのテクニックについて紹介します。

テクニック①:ギリギリまで有料登録は後にする

ペアーズは、登録やプロフィール作成・1通目のメッセージを送信するまでなら、無料で始められます。

CHECK 男性が無料でできること
  • 会員登録・プロフィール作成
  • お相手の検索・プロフィール閲覧
  • 毎月無料で付与される「いいね!」を活用したアプローチ
  • マッチング成立
  • 「1通目」のメッセージ送信

この通り、ペアーズを始めてマッチするまでは、無料で済ませることができます。そのため、そこまで使用してみて、「ペアーズが自分に向いてそうか」「ちゃんと出会えそうか」「今後も続けられる見込みがあるか」を確認してから、いざ有料会員登録するのがベストです。

課金してから「登録しなければ良かった、、」となっても遅いので、なるべく無料プランを使いきってから課金するようにしましょう!

テクニック②:課金する時はクレジットカード決済を使う

ペアーズは、課金の仕方や決済手段によって、かかる料金に若干の違いがあります。

ペアーズ_クレジットカード決済と他比較
決済方法1ヵ月プラン料金
クレジットカード決済(ブラウザ)約3,700円
アプリ内課金約4,100~4,800円

1ヶ月あたりの料金差は1,000円前後ですが、長い期間使うことを想定すると大きな差になります。なるべく安く済ませたい人は、必ずブラウザ版からクレジットカードで決済しましょう。

テクニック③:有料プランはなるべく長期プランを使う

ペアーズを長く使うことを見据えている場合は、1ヶ月単位でプランを契約するよりも、6ヶ月・12ヶ月など長期プランをまとめて選んだほうが、1ヶ月あたりの料金は圧倒的に安くなります。

プラン月額料金総額
1ヶ月プラン約3,700円/月約3,700円
3ヶ月プラン約3,300円/月約9,900円
6ヶ月プラン約2,300円/月約13,800円
12ヶ月プラン約1,650円/月約19,800円

12ヶ月プランを使用した場合は、1ヶ月あたりの料金は1ヶ月プランの半額以下になります。もちろん、長く使う予定が無い場合は無駄になってしまうので、どれくらいの期間使いそうかを考えて、できる範囲で長めのプランを契約することをおすすめします。

テクニック④:割引キャンペーンを活用する

ペアーズはユーザーが良い出会いを見つけやすくなるように、キャンぺーンを実施している場合があります。

ペアーズでよく実施しているキャンペーンは以下の通りです(2025年10月時点)。もし今利用できるキャンペーンがあれば、積極的に活用しましょう!

CHECK よくあるペアーズのキャンペーン
  • 初回マッチング限定セール 初めてマッチングした後の60分間だけ、有料プランが大幅割引になることがあります。
  • 週末/季節セール GWや年末年始などに、限定セールを実施することがあります。
  • 友達紹介キャンペーン 招待コード入力でギフト券などがもらえる場合があります。

※注意点
キャンペーンの内容は予告なく変更・終了となる可能性があります。最も正確で最新の情報は、ペアーズの公式サイトでご確認ください。

他アプリと比べて良い?

マッチングアプリはいろんな種類のものが溢れていて、どれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。

そんな方のために、ペアーズと迷われがちな「Omiai」と「with」との比較をしました!

ペアーズとOmiaiの比較

ペアーズとOmiaiの比較レーダーチャート。評価軸は『料金の安さ』『会員数・アクティブさ』『安全性・信頼性』『操作性・使いやすさ』『ユーザーの真剣度』で、ペアーズは会員数・操作性が高め ※当サイトによる独自の調査・見解によるものです。 ペアーズとOmiaiの比較表
ペアーズOmiai
主な運営会社株式会社エウレカ株式会社Omiai
累計会員数2,000万人以上(※2022年4月時点)1,000万人以上(※2024年7月時点)
男女比男性:女性=約6:4(※推定)男性:女性=約6:4(※推定)
主な年齢層20代後半〜30代前半20代後半〜30代
主な利用目的恋活・婚活など幅広く恋活・婚活(真剣度高め)
料金体系(男性)有料(3,700円/月〜)有料(3,900円/月〜)
料金体系(女性)基本的に無料基本的に無料

ペアーズはOmiaiと比較して、「累計会員数やアクティブユーザーの多さ」と「初心者でも使いやすいこと」において大きな強みを持っているようです。

反対に、「恋活や婚活に対するユーザーの真剣度」はペアーズよりもOmiaiの方が高いというレビュー情報もあるため、より真剣さを求めるのであればOmiaiを重点的に活用した方が良いでしょう。

ペアーズとwithの比較

ペアーズとOmiaiの比較レーダーチャート。評価軸は『料金の安さ』『会員数・アクティブさ』『安全性・信頼性』『操作性・使いやすさ』『ユーザーの真剣度』で、ペアーズは会員数・操作性が高め ※当サイトによる独自の調査・見解によるものです。 ペアーズとWithの比較表
ペアーズWith
主な運営会社株式会社エウレカ株式会社with
累計会員数2,000万人以上(※2022年4月時点)1,000万人以上(※2024年2月時点)
男女比男性:女性=約6:4(※推定)男性:女性=約5:5(※推定)
主な年齢層20代後半〜30代前半20代~30代前半
主な利用目的恋活・婚活など幅広く恋活・婚活(内面重視)
料金体系(男性)有料(3,700円/月〜)有料(3,960円/月〜)
料金体系(女性)基本的に無料完全無料

ペアーズはwithと比較して、やはり「累計会員数やアクティブユーザーの多さ」が大きな強みになっており、より多くの出会いを求めている人にとってはペアーズがおすすめです。また、男性の有料料金についてもペアーズの方が少し安く、より低価格で済ませたい場合にもペアーズの使用がおすすめです。

一方で、「恋活や婚活に対するユーザーの真剣度」はペアーズよりもwithの方が高いと言われています。withは独自の心理テストや性格診断機能があり、より相性の良い男女がマッチしやすいアプリです。そのため、出会いの数よりも真剣な出会いを重視するのであれば、withを使ってみると良いでしょう。

ペアーズで良い出会いを見つけるためのコツは?

ペアーズは会員数が多い分、同性のライバルも多いのが現実です。そのため、良い出会いをするためには、ちょっとした工夫をすることでマッチング率や出会いの質を上げることが必要です。

ここでは、実際のユーザー体験情報をもとに、ペアーズで良い出会いを見つけるための具体的なテクニックをご紹介します。

コツ①:プロフィール写真を工夫しよう

ペアーズでは、第一印象を決めるプロフィール写真の重要度が非常に高いです。プロフィール写真を整えることで、マッチング率を大きく上げることもできるでしょう。

CHECK プロフィール写真のポイント
  • メイン写真 清潔感があり、自然な笑顔の「他撮り」写真
  • サブ写真 カフェや旅行中の写真など、話題や趣味の共有につながる写真

ポイント①:メイン写真は清潔感と笑顔を意識しよう

メイン写真は相手からの第一印象を決める重要な情報になります。「人は出会って7秒で相手の印象を判断する」という格言があるとおり、最初の印象の良し悪しで相手からの好感度はある程度決まってしまいます。

そのため、第一印象で恋愛対象と思ってもらえるように、「清潔感がある」「笑顔が素敵」と思ってもらう写真を使うことをおすすめします。

良いメイン写真の例

ポイント②:サブ写真は話題のネタになるものを選ぼう

メイン写真で第一印象をクリアすることができたら、サブ写真(2枚目以降の写真)ではあなた自身のアピールをする必要はありません。それよりも、「マッチした後の話題作り」を意識した写真選びをしましょう。

話題はあなたがプロフィール文に書いた趣味などに関するものにしましょう。例えば「カフェ巡り」が趣味ならカフェでコーヒーを飲んでる写真、「映画鑑賞」が趣味なら映画館に来ている写真などをサブ写真に使うと良いでしょう。

良いサブ写真の例。

写真に関するユーザーレビュー・口コミ

「自然な笑顔をプロフィール写真にしている人には安心感がある。逆に無表情な人はちょっと怖い印象があります。。」

(女性/30代)

「趣味の写真を載せてる人は話題にしやすくて、マッチング後の会話も楽」

(男性/20代)

ユーザーの口コミをみていても、やはり自然体でその人と楽しいデートしている瞬間が想像しやすい写真を使うと、相手に安心感を与えやすいとのことです。

無表情の写真や加工しすぎた写真は避け、「この人と会ったら楽しそう」と思ってもらえる自然な雰囲気を大切にしましょう。

コツ②:自己紹介文には具体性を持たせよう

自己紹介文では、ある程度具体性の高い情報を盛り込むことがコツです。

例えば、以下の2つの紹介文を見てください。

映画が好きで、特にサスペンスや心理ドラマ系にハマっています。
最近では『パラサイト 半地下の家族』を改めて観返して、登場人物それぞれの心情や言葉の綾に引き込まれました。
また、週末は美術館巡りやカフェ巡りをしていて、気になる展示があれば一人でもふらっと出かけます。
ペアーズは始めてまだ1ヶ月くらいです!よろしくお願いします!

趣味はいろいろやります。特に映画・旅行・カフェが好きです。
性格は明るくポジティブな方だと思います。
ペアーズはまだ慣れてないのですが、仲良くしてください!

ペアーズを利用していて、この2人の相手とマッチしてメッセージのやりとりが始まったと考えてください。さて、どちらの相手の方が会話が弾みそうでしょうか?

そうですね。男性Aさんの方が、自分の趣味や週末の過ごし方を具体的に紹介しているため、話題を広げるためのとっかかりが多く、何を話したら盛り上がりそうかがイメージ湧きやすいと思います。

このように、自己紹介では、自分の趣味や過ごし方をなるべく具体的に書いた方が、相手にとっても会話のきっかけが作りやすく、会話も盛り上がりやすくなります。

「プロフィールがしっかりしてる人は真剣に活動してる感じがして安心する」

(女性/30代)

「具体的に書いてあると共通点を探しやすいし、メッセージを送りやすい」

(男性/20代)

ユーザーの口コミでも、しっかり自己開示をしている方が「安心できる」「話しやすい」という声が多く見られました。

コツ③:「メッセージ付きいいね!」を活用しよう

ペアーズは色んなユーザーから多くの「いいね!」が届くため、普通の「いいね」では埋もれやすいのが現実です。そこで、「メッセージ付きいいね!」を活用することで、他のユーザーとの差別化を目指すのをおすすめします。

ペアーズの「メッセージ付きいいね」とは? 

「メッセージ付きいいね」は、いいねにメッセージを添えて送れる機能です。
通常のいいねよりも印象が強く、相手に気づいてもらいやすくなります。
真剣にやり取りしたい人にアプローチする際に特におすすめです。

コツ④:ユーザー検索で上位表示されるような工夫をしよう

ペアーズには異性を探す「ユーザー検索」があり、なるべく検索で上位に表示されることで、異性から「いいね」やメッセージが来る可能性が高くなります。

実は、ペアーズではログイン頻度や活動状況によって、検索上位になりやすいかどうかが決まります。こまめにログインして何かアクションをすることで、より多くの人とマッチする機会が増える可能性が高まります。

CHECK 検索上位に表示されやする小技
  • 毎日ログイン たった数分アプリを開くだけでOK
  • 「つぶやき」機能を活用 日常の一コマをつぶやく機能。親近感の演出にも効果あり
  • ゴールデンタイムを狙う 土日の21時以降などの利用者が多い時間帯に、より検索上位に表示されやすい「ブースト」機能を使う

実際のGoogle Play等のユーザーレビューでも、ブースト機能の効果や異性のログイン頻度に注目している声も多く、こうした細かい活動が重要なことがわかりました。

「夜にブーストを使ったら一気に足あとが増えた」

(男性/20代)

「ログインしてない人からのいいねはあまり信用できない」

(女性/30代)

ペアーズを実際使ってみた体験談

編集部メンバーの知人で、ペアーズを実際に使ったことのある男女1名ずつにインタビューをしました!伺ったお話を体験談としてインタビュー形式で紹介します。

体験談①:ペアーズを3ヶ月使った30代男性のリアル体験談

PROFILE Y.Aさんのプロフィール
  • 年齢:32歳
  • 職業:IT企業勤務の会社員
  • 居住地:東京都内
  • Pairs利用期間:3ヶ月
  • Pairsを始めたきっかけ:友人の結婚ラッシュで焦りを感じたこと
  • 趣味:ランニング、映画鑑賞

—今日はよろしくお願いします!まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?

はい、よろしくお願いします。30代前半で、都内で会社員やってます。周りの友達がどんどん結婚し始めて、「あれ、俺やばいかも…」って焦り始めたのがきっかけでペアーズを始めてみました。

——実際にペアーズを使ってみてどうでしたか?

最初は全然ダメでした。1週間で20人に「いいね!」送ったのにマッチ1人だけ。自撮り写真が原因でしたね。友達に頼んでカフェで撮ってもらった自然な笑顔の写真に変えて、自己紹介文も作り直したら、2週間でマッチ数が10人になりました。

——それはすごい変化ですね!実際に会えた人はいましたか?印象的なエピソードがあれば教えてください。

3ヶ月で30人とマッチして、5人と実際に会いました。一回、20代後半で映画好きな女性とデートしたのですが、新宿のカフェで2時間くらいずっと喋ってました(笑)。「写真と実物が違わなくて安心しました」って言われて、ちゃんと準備してよかったなって思いましたね。

——素敵ですね!逆に失敗したエピソードもあれば教えてください。

マッチしてすぐ「LINE交換しませんか?」って送ったら既読スルーされました(苦笑)。あとは質問攻めしすぎて「疲れちゃった…」って言われたこともあります。尋問みたいになってたんでしょうね。

——3ヶ月使ってみて、Pairsの良かった点と注意点を教えてください。

会員数が多いので出会いやすいのは確かだと思います。ただ、真剣度は人によってバラバラですね。真面目に婚活してる人もいれば、なんとなく登録してるだけのように見える人もいました。そこの見極めは必要だと思います。

——最後に、これからPairsを使おうと思ってる人にアドバイスをお願いします!

ちゃんと出会いたいなら、写真と自己紹介文はちゃんとしましょう。また、会話は「共感」と「深掘り」を意識して、LINE交換も焦らず信頼関係を築いてから。
僕も最初は全然ダメでしたけど、工夫していったら成果が出たので、諦めずに試行錯誤してみてください!

体験談②:Pairsを半年使った20代女性のリアル体験談

PROFILE W.Sさんのプロフィール
  • 年齢:28歳
  • 職業:メーカー勤務の事務職
  • 居住地:神奈川県(横浜市)
  • Pairs利用期間:6ヶ月
  • Pairsを始めたきっかけ:親友がPairsで結婚したのを知ったから
  • 趣味:カフェ巡り、読書、旅行

——今日はよろしくお願いします!まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?

20代後半で、神奈川に住んでます。友達がPairsで結婚したって聞いて、「私もそろそろ真剣に探さなきゃ」って思って始めました。会員数の多さに驚きましたが、同時に「本当に真剣なのかな?」って不安もありましたね。

——印象に残っている出会いがあれば教えてください。

30代前半の公務員の方ですね。プロフィールが誠実でメッセージも丁寧で。私がカフェ好きって書いてたので、「おすすめ教えてください」って聞いてくれて、「じゃあ一緒に行ってみませんか?」って自然な流れでデートになりました。押しつけがましくなくて好印象でした。

——逆に残念だった経験もあれば教えてください。

プロフィールはちゃんとしてるのに、実際会ったら遊び目的っぽい人がいました。あと返信が遅すぎて会話が続かない人も多くて。1週間経っても返事こなかったり。口コミ通り「真剣な人とそうでない人が混ざってる」って実感しました。

——ペアーズを使っていて特に良かった点は何ですか?

会員数が多いことですね。神奈川に住んでても東京の人とたくさん出会えました。あと、プロフィールに趣味を書いておくと会話のきっかけになって、自然にやり取りが続くのもよかったです。

——最後に、これからPairsを使おうと思ってる女性にアドバイスをお願いします!

写真は自然な笑顔と趣味が伝わるものをアップするのがおすすめです!メッセージは相手のプロフィールに触れながら会話を広げると好印象ですよ。ペアーズは人数が多い分いろんな人がいますが、工夫すれば真剣な人と効率的に出会えます!

ペアーズに関するQ&A

Q. 登録方法を教えてください

ペアーズの登録にあたっては、以下の5つの方法から選べます。

  • LINE
  • Facebook
  • Apple ID
  • メールアドレス
  • 電話番号

アプリをダウンロード後、希望の登録方法を選び、画面の指示に従って進めるだけで完了します。中でもFacebook登録を選ぶと、Facebook上の友人がペアーズ内で相互に非表示になる機能が働くため、知人バレを防ぎたい方に人気です。

登録後はプロフィール作成と本人確認(年齢確認)を済ませれば、すぐに利用を開始できます。

ユーザーのレビューを参照した結果、「Facebook登録にして安心だった」という声が多く見られました。身バレが不安な方には特におすすめです。

Q. サクラはいる?

ペアーズには運営が雇うサクラは基本的にいないと考えられます。その理由は、ペアーズは月額定額制の有料プランを採用しているため、サクラを使って課金を引き延ばす必要がないからです。

ただし、業者と呼ばれる悪質なユーザーは存在するようです。

CHECK 業者の主な特徴
  • プロフィール写真がモデル並みに整っているのに、自己紹介文がほぼ空白
  • マッチング直後からLINE交換を急かしてくる
  • 「投資」「副業」「夢の支援」など勧誘に繋がりそうなワードが頻出する
  • ビデオ通話を嫌がる・避ける

ユーザーのレビューの中にも、「副業に誘われた」「投資を勧められた」という報告が一定数ありました。怪しいと感じたら通報・ブロックを迷わず実行しましょう。「運営に通報したらすぐ対応してくれた」という声も確認されているので、安心して運営に頼ることをおすすめします。

Q. 退会はいつでもできる?

はい、いつでも退会可能です。ただし有料プラン加入中の場合は、①アプリ内で有料プランを解約 → ②退会手続きという二段階の手順が必要になります。

ただし、有料プランの残期間があっても返金はされません。そのため、「しばらく使わないだけ」という場合は、退会ではなく休会機能プライベートモードの利用がおすすめです。

レビューの中にも、解約後の手続きについて理解していなかったために「返金されないのは残念」というコメントをしている人がいました。こうならないように、退会前に残期間を確認しておきましょう。

Q. 支払い方法には何がある?

有料プランの支払い方法は以下の3つです。

CHECK 支払い方法
  • Apple ID決済(App Store経由)
  • Google Play決済(Play Store経由)
  • クレジットカード決済

この中でもWebブラウザ版でクレジットカードでの決済が一番安いようです。また、なるべく長い期間のプランであるほど料金は安くなります。長期プラン×クレジットカード決済の組み合わせなら、月額料金が半額近くになるケースもあります。

Q. 再登録は可能?

もちろん可能です。しかし、以下の制限があります。

  • 退会後30日間は再登録できません(不正防止のため)
  • 過去のデータ(マッチング履歴・いいね数・メッセージ履歴など)は完全に削除されます
  • 強制退会となった場合は再登録不可

実際に一度ペアーズを退会したユーザーからは、「勢いで退会したら再登録に待機期間が必要だった」という口コミもありました。本当に退会するか、それとも一時休止で済ませるか、よく考えてから退会手続きすることをおすすめします。

Q. 本人確認は必要?

はい、必須です。安全性の確保と18歳未満の利用防止のため、公的証明書による年齢確認が必ず求められます。(参考:ペアーズ公式サポート

以下に本人確認のステップを紹介します。

ステップ1:本人確認書類による年齢確認

マイページまたは本人確認画面から、以下のいずれかの公的書類を選択して撮影・提出します。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 健康保険証
  • マイナンバーカード

この手続きにより、「18歳以上であること」と「複数アカウントを保有していないこと」が確認されます。

ステップ2:顔認証による実在性の確認

次に、自分の顔を撮影した自撮り写真を提出します。この写真は、ステップ1で提出した本人確認書類の顔写真、およびプロフィール写真と照合されます。

  • 提出された書類の顔写真
  • プロフィールに設定した顔写真
  • 自撮りで撮影した顔写真

これら3つの顔情報を比較・照合することで、本人であることを確認します。

照合が完了すると、本人確認が最終的に承認され、プロフィールに「本人確認バッジ」が付与されます。このバッジがあることで、相手に安心感を与え、マッチング率の向上にもつながります。

女性ユーザーから寄せられたレビューには、「本人確認があるので安心して使えた」という口コミが多く見られました。マッチング率を上げたい男性は、必ず本人確認をした方が良さそうです。

Q. 身バレする?

ペアーズはニックネーム制を採用しており、本名は公開されません。ただし、勤務先・行動範囲・趣味などを詳細に書きすぎると、友人や知り合いに身バレする可能性はゼロではありません。

もし身バレを予防したい場合は、以下のような対策ができることを知っておきましょう。

CHECK 身バレ対策の方法
  • プライベートモード(有料オプション)の設定: 自分を検索結果に表示させず、いいね!した相手にだけプロフィールを公開
  • Facebook連携: Facebookで繋がっている友達同士は相互に非表示になる
  • ブロック機能を活用: 知人を見つけたら即座にブロックする

まとめ:ペアーズは意識と使い方で最大限出会える!

ペアーズは、国内最大級の累計会員数と安定した運営体制を備えた信頼性の高いマッチングアプリです。安全対策や本人確認機能がしっかり整っており、価値観マッチングやMBTI診断など相性を可視化する仕組みも充実しています。

一方で、会員数が多い分、「真剣度のばらつき」や「業者の存在」といった問題も確認されました。たそのため、相手の本人確認バッジやログイン頻度、プロフィールの内容などといった情報から、相手を見極める意識を持つことが重要です。

総じて、ペアーズは恋活・婚活初心者、地方在住で出会いの選択肢を広げたい人、価値観や趣味から自然な出会いを求める人、マッチングアプリ初心者の人にとってはベストな選択肢です。代わりに、「より真面目な出会い」を重視する場合は、Omiaiやwithなどの内面重視型アプリを試してみると良いでしょう。

自分の「目的」を明確にし、戦略的に活用することが、あなたのペアーズでの満足度を高める鍵です。まずは無料登録から始めて、自分なりの活動スタイルを見つけていきましょう!